ローンを組んだり、キャッシングをする際、「個人信用情報機関」という所に、必ず登録されます。
一般的に「ブラックリストに載る」とは、この「個人信用情報機関に異動(事故)情報が登録されること」を、そう呼んでいるのです。
異動情報は、次の様な場合に登録されます
- 返済の延滞
一定期間返済が滞ってしまった場合(概ね2~3ヶ月以上) - 債務整理
自己破産、任意整理、特定調停、個人再生、返済中での過払い金返還といった債務整理を行った場合 - 代位弁済
保証会社や連帯保証人から、代理で返済された場合 - 契約の解除
契約したカードを強制的に解約されてしまった場合
また、これら通常のブラックリスト以外に、短期間に新規借り入れの申し込みを何度も行う、申し込みブラックといったものもあります。
この申し込みブラックは、通常の借り入れだけでなく、一本化ローンや借り換えローンなどを申し込んだ時にも判断材料として使われます。
したがって、借金をまとめることを考えている方は、申し込み時期に注意が必要です。
自分の信用情報の確認方法は?
ブラックリストに載っている期間は、消費者金融などから新たな借り入れをする事が難しくなります。
ですので、急にどこからも借り入れができなくなった方などは、知らない間に情報が登録されてしまっている可能性があります。
自分の信用情報を確認してみたい方は、消費者金融系や銀行系などそれぞれ借入先ごとの詳しい調べ方を無料で説明いたしますので、どうぞ一度ご相談ください。