弁護士と司法書士の違いとは?

債務整理を専門家に依頼する場合、弁護士司法書士という二つの選択肢があります。

弁護士

弁護士とは簡単に言うと、法律上の争いになった場合、刑事事件でも民事事件でも、当事者の代理として手続きや交渉等を行なう事ができる資格です。
債務整理に関しても、自己破産・個人再生・任意整理と、すべての手続きを制限無しで行なう事ができます。

司法書士

司法書士とは簡単に言うと、土地登記や会社の登記の手続きや、裁判所や法務局などに提出する書類作成のプロフェッショナルです。
中でも、法務大臣が実施している簡裁訴訟代理能力認定考査という試験に受かった人だけが、「簡易裁判所代理権認定」という認定を受け、弁護士と同じように債務整理を行なう事ができます。
この認定を受けた司法書士は「認定司法書士」と呼ばれます。

債務整理のプロがサポート